コレクション目当てで1箱だけ
まぁ開封結果と言っても、中身は固定なので感想がメインになるわけですが…
目玉商品は新規イラストの特典4竜っすね
やはりコレクション的にはイラスト違いカードは嬉しいですね~~
ベタな発想(?)ですが、バインダーにはこうやって配置して真ん中に《覇王龍ズァーク》を置きたい所存です
というか、どうにも遊戯王はイラスト違いカードが少ないような……
流石にブラマジ、青眼などの初代組はイラスト違いが多いですが
遊戯王も、ギャザとかデュエマくらいのノリでイラスト違いを出して行って欲しいなぁと
今回でオッドアイズもイラスト違い貰ったワケやし…
ネオスとかスタダとかホープも新規イラスト欲しいっすね~
4竜はEx-Secret-Parallel(エクストラシークレットパラレル)という
角度によって見え方が3種類くらい(光らない角度も加えれば4種類?)あるのでオモシロいかなと
サプライ品はスペシャルカードケースが良かったかな、と
表面は新規イラストの4竜のバストアップで、大きいイラストが見やすくてディ・モールトベネです
公式サイトでは見れなかった裏面は旧イラストなんで、新旧イラストを見比べられるのも満足ポイント
コレクション的に嬉しかったのは
①:《えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》
ノーパラ(右)での再録なのでイラストの細部(特に顔周辺)が見やすくてベネ。
ウルトラレアだったVジャン版(左)はちょっと細部が見にくいような…
②:《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》
今回唯一のナンバーズ収録
これもノーパラですが、未所持だったのでありがたい再録でした
③:《BF-星影のノートゥング》&《BF-白夜のグラディウス》
ノートゥングは性能もベネなので持ってても損はないカードかなと
グラディウスは値段が高いということでナイスな再録。
…くらいかなと
特に気になったカードを何点か
・《調弦の魔術師》
「普通に強い」以外に言うことがない
これもペンデュラム系のグッドスタッフ的なデッキに出張されるのかなぁ~~~
・《オスティナート》
9期パワーの象徴のうちの一つとも言える”デッキ融合”カード
まぁどう考えても「これでアリアエレジーしろ」というコトなんでしょうが……
・《WW-グラス・ベル》
調整版ベイゴマこと《アイス・ベル》から耐性付き《クリスタル・ウイング》を出すためのパーツ
そういう意味では一番高くなりそうなニオイが…
・《LL-リサイト・スターリング》
これで《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》を強化して連続攻撃しろ、ってことなんでしょうか
最低でも【LL】版の《RR-フォース・ストリクス》&《No.54 反骨の闘士ライオンハート》として使えるのがベネ
・《魔玩具補綴》
ノーコストで1:2交換という、どう考えても強いこのカード
いくらか腐るリスクもありますが「それがどーした?」ってな具合に3詰みで良いんじゃあないでしょうか?
まぁ3詰みかどうかは別にしても、【ファーニマル】における必須カードにはなるはずなんで…
「全国の【ファーニマル】使いは大変だなぁ~…」という感じっす
コレクション目当てで買ったというのも大きいですが
個人的には持ってないカードが多かったので、まぁ値段3000円の価値はあったかなと
結構、満足度は高かったですね~
まぁ、「どう考えても枠つぶしじゃあねーか」的なカードが何枚かあるのだけがネックかな……
忍者3枚のノーパラなんか誰が欲しいんですかね?
スポンサーリンク
※あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね
ブログに「コメント」しようとするって事は
内容次第では「削除」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…