
※「レア取りをしつつもドラフトで勝って資産を集めちまおう」という企画です
今回、NEO環境でレア取りクイックドラフトを”35回”やった結果
溜まったパックが「102パック」、未所持レアが「109枚」となりました
ベルギー勢のPascal Vieren(パスカル・フィーレン)の記事によるとドラフトでおよそ100パック溜めるとレア集めには困らないという指標もあるので、今回もその手法に乗っ取って開封してみたいと思いやす
アリーナに新セットが実装されると、私は約100パックを獲得するまでドラフトをこなします。
そうすれば、好きなデッキを選択できるだけのカードとワイルドカードが手に入ります。
引用:アリーナの競技資産を構築する方法 | 記事

35回やって130勝96敗(勝率57.5%)、前回VOW環境が58.3%だったので0.8%ダウン……
レア取り111枚、神話取り22枚、獲得パック数48パック
参加費ペイ(6勝以上)は7回、消費ゴールド175000、そして獲得ジェムが16050
超単純計算で1レア=1パックと仮定した場合、175000ゴールドで合計181パック(=レア111+神話22+48パック)ゲットした計算に……
SNC:レア取りクイドラ戦績まとめ

35回やって130勝96敗(勝率57.5%)、前回VOW環境が58.3%だったので0.8%ダウン……
レア取り111枚、神話取り22枚、獲得パック数48パック
参加費ペイ(6勝以上)は7回、消費ゴールド175000、そして獲得ジェムが16050
超単純計算で1レア=1パックと仮定した場合、175000ゴールドで合計181パック(=レア111+神話22+48パック)ゲットした計算に……
つまり、レア1枚あたり約967ゴールドになるので、普通にパックを買うより(1レア=1000ゴールド)はギリギリお得っすね~~
まぁリミテのピックだとワイルドカードのゲージは進まないので、実際はこの計算がそのままイコールにはならないですが
それでも獲得したレアとは別に16050ジェムゲットしてるので、次のドラフトにも困らなくて済みそうなのがありがたいっすわい
結果発表
開封前:732/1044(70.1%)⇒ 開封後:940/1044(90.0%)
- レア:131/240 ⇒ 214/240(+83枚)
- 神話:37/80 ⇒ 49/80(+12枚)

↓↓↓

- レアワイルド:141枚 ⇒ 161枚(+20枚)
- 神話ワイルド:60枚 ⇒ 67枚(+7枚)

↓↓↓

レアワイルドの増加は+20枚なので、今回も実質コンプはならず……
何と言うか、今回は神話取りの枚数が平均より多かった代わりに、レア枚数が少ない感じっすね
まぁ等価交換(?)というか、順当と言えば順当ですが……
そして、4枚揃わなかったレアはこんな感じ

なんにしても、新スタン環境で事実上のトップレアと化した《しつこい負け犬》が4枚揃ってくれたので、後はぶっちゃけ別にどうでもいいかな…と
構築で使われてるのは《作業場の戦長》《エヴリン》《ジャンドトライオーム》《未認可霊柩車》辺りでしょうが、まぁコレくらいならデッキを作る時にレアワイルドを切ってもいいかな…と
取りあえず、今回SNCはこんな感じっすね
正直、この環境が今までで一番理解らなかったというか、よく理解らないままプレイしてたというか……
まぁ、本セット最大の目玉であるトライオームが19/20枚揃ってくれたのは良かったっす
それ以外のカードはあんまりやし……
そして今日(22/09/17)からはようやく団結のドミナリアのクイックドラフトがスタート
ローテーション後、一発目のセットとあって使える期間も長いし頑張りたいトコロ
例によってペインランド6種*4の24枚だけはコンプしたいっすね
正直、この環境が今までで一番理解らなかったというか、よく理解らないままプレイしてたというか……
まぁ、本セット最大の目玉であるトライオームが19/20枚揃ってくれたのは良かったっす
そして今日(22/09/17)からはようやく団結のドミナリアのクイックドラフトがスタート
ローテーション後、一発目のセットとあって使える期間も長いし頑張りたいトコロ
例によってペインランド6種*4の24枚だけはコンプしたいっすね
⇐=To Be Continued
※リミテで勝てない人、必見!!
※リミテで勝てない人、必見!!
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast)
2022-04-30
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast)
2022-04-30
スポンサーリンク
※あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね
ブログに「コメント」しようとするって事は
内容次第では「削除」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…