SnapCrab_NoName_2022-3-6_10-44-2_No-00


※「強欲にレア取りをしつつも、ドラフトで勝って資産を集めちまおう」という企画です

capture678

NEOのレア取りドラフト、第10回は7勝で完走ッ!!

緑系の多色が結構板についてきたかなぁ、と

デッキリスト

capture676

capture677

1-1で《告別》、2-1で《報復招来》、そして3-1でまた《告別》というスーパー暴れデッキが完成

トドメに《神憑く相棒》も3枚も取れるしで、もう完ッッッ全に再現性皆無のラッキーデッキといった感じです、ハイ



リプレイはコチラ(17lands)

SnapCrab_NoName_2022-3-6_10-47-35_No-00

負け試合はこんな感じ……

1試合目:黒緑
  • 防戦一方で2回も《告別》をぶっ放すも、最後は残り3点まで詰められたライフを《梅澤俊郎の生涯》で強化されたカッパでピッタリ削られて死亡

3試合目:青黒赤
  • ファクトシナジーデッキで1ターン目から《増員された浪人》、そして《鬼流の金床》まで置かれて毎ターントークン生成から完全にライフレース負け
  • やはり《増員された浪人》は……多色デッキにとっては不俱戴天の敵っすね……



肝心のレア取りは5枚

capture674

《告別》2枚取れたらもう「質」は文句無しだし、量も同様に5枚と完璧すぎる回でした



雑感としては
  • 遅くなる多色デッキなら《テラリウム2枚が結構良い感じな気がしてきた、最速《皇国の契り》の為にも6ターン目まで絶対土地を止めたくないし
  • とはいえ、やはり《告別》という最強のリセットカードがあるゆえの戦法か……普通ならそのまま押し切られるパターンでもリセットで無理矢理勝ったというのもあるし
  • 神社の世話役も相変わらず良い感じ、今回は《抱擁》と《樹海の好意》の2枚で相手の脅威の除去と最後の仕込みの使い分けができたのがデカい
  • 今回は特に白が濃いデッキだったのもあるが《陽刃の侍》もありがたい場面は多かった、後半なら5/4/4警戒とそれなりに信用できるスペックもベネ

やはり現時点では体感的に、多色デッキは《テラリウムで土地を止めないのが良いのかなぁ…と

マナファクト、マナエンチャと違って、僅かながらとはいえデッキ圧縮にもなるのは嬉しいですし

あと地味にカウンターを乗せる能力も助かるんですよね、最後の方に《契り》で出た2/2警戒トークンを3/3にして押し込んだりできるのは悪くないポイント


なんにせよ、今の所は10回中「4回」も7勝できてるのが資産的にはありがたいっす

SnapCrab_NoName_2022-3-6_11-10-54_No-00

今だけは「俺、ひょっとしてこの環境得意なのか……??」と勘違いして気持ちよくなっておきますかぁ~~~~~~

絶対そのうちボロカスに負けますからね……


⇐=To Be Continued


※リミテで勝てない人、必見!!


※リミテデッキを多色化するなら、これだけは守れ!!




スポンサーリンク