SnapCrab_NoName_2021-12-7_12-40-37_No-00


※「強欲にレア取りをしつつも、ドラフトで勝って資産を集めちまおう」という企画です

capture473

VOWのレア取りドラフト、第3回は7勝で完走できました

前回と同じ黒赤なのに何が違うのか…と考えた結果、取りあえず単純にデッキパワーが高かったですね、ハイ

デッキリスト

capture471

capture472


1-1は《有望な信徒》、1-2は《双刃の霊》で白スタートを切るも、黒と赤もつまみつつ最終的に2-1で《不気味なくぐつ師》が来てくれたので赤黒ルートへ

加えて、2-3と3-4で2枚も《税血の収穫者》が取れたのは嬉しい誤算っすね

やっぱ、ヤソリンはつえーや……



リプレイはコチラ(17lands)

SnapCrab_NoName_2021-12-7_13-25-15_No-00

負け試合はこんな感じ……


2試合目:黒緑
  • 沼しか引けず負け、初手のキープ基準が甘かったか……??

4試合目:赤緑
  • コッチの脅威は除去、相手は良質生物を次々展開というシンプルなステロイド戦法に負け




肝心のレア取りは5枚

《有望な信徒》・カニ・青赤スローランドと3枚も構築級カードが取れたのはデカいっす

capture467



雑感としては
  • ヤソリンこと《税血の収穫者》2枚が純粋に強い、スタッツも能力も文句無しの2マナ生物っす
  • フェイン・デスこと《不死なる悪意》とヤソリンのシナジーがグッドなのでフェイン・デスも2枚投入
  • 特にド序盤のマナスクリュー回避にも役立ってくれて、夜明けの戦闘員》や《不気味なくぐつ師》の弾にするのにちょうど良かった
  • 眠れぬ求血者》も前評判通りの強さ、コイツの2点ドレインキャノンで勝った試合もあるし、言わずもがな《大食の客人》との組み合わせはバグ

序盤から優秀な生物を出してプレッシャーをかけていけるデッキだったのが前回2回目の黒赤との違いですかね、同じ《くぐつ師》入りなのに全然違うよ……

個人的に気に入ったのはフェイン・デス、いぶし銀枠として1枚入れておきたくなりました


7勝で参加費もペイできたし、レア取りするならコモンで再現しやすいっぽい黒赤が良いのかもですねぇ


⇐=To Be Continued


※リミテで勝てない人、必見!!










MTG マジック・ザ・ギャザリング イニストラード:真紅の契り統率者デッキ 日本語版A
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast)
2021-11-20


MTG マジック・ザ・ギャザリング イニストラード:真紅の契り統率者デッキ 日本語版B
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards Of The Coast)
2021-11-20


スポンサーリンク