
↑から抜粋
※特に重要と思われる情報のみです、御無礼(特に確反系は動画の方が理解りやすいので)
全体①:ジャンステの置き技
- クラウチングスタイルからのタックル投げ対策に
全体②:近距離で左横歩き
- 1RP、236RP、左アッパー(3LP)などを避けれる
全体③:下段技で削る、しゃがステ下段なら更にベネ
- ガードで-17Fまでなら浮かされない
全体④:不利フレームから暴れない
- 暴れつぶしのWP、1RPなどがカウンターするとコンボ
全体⑤:ジャイアントボール(6LP+RK)を意識して立ち回る
- リーチの長い突進技なのに持続が14Fもある、ガードしてもダウン判定
全体⑥:ダウンさせられたら「遅らせその場起き」が有効
- 起き攻め3LPはカス当たりで済む、寝っぱ読みのダウン投げは回避して確反
【LP>RP>6LP】(上>上>上)
- しゃがみで確反、ガードでマードック側+4F
【6LK>RP】(中>中)
- ガードで-11F(強制しゃがみ)
【6WP】(上段パワクラ)
- ガードで-10F
【3LP】(中)
- ガードで-13F
【3RP>LP】(中>中)
- ガードで-13F
【3LK>3LP>RP】(中>中>上)
- 2段止め:ガードで-12F
- 3段出し切り:しゃがみで確反、ガードで-7F
【3RK>RP】(中>上)
- しゃがみで確反、ガードで-5F
【3WP】(中)
- ガードで-11F
【2LK】(下)
- ガードで-12F
【2RK】(下)
- ガードで-16F
【2WP】(中)
- ガードで-12F
【1LK>RK】(下>中)
- ガードで-13F、1段止めはガードで-12F
【1RK】(下)
- ガードで-26F(ダウン判定)
【1WP】(中)
- ガードで-22F
【66LK>RP】(中>中)
- ガードで-14F
【236WP>RP】(中中>中) ※シーズン4調整アリ
- コマンドが【46WP>RP】から【236WP>RP】に変更
- 1段止め:ガードで-12F
- 2段出し切り:ガードで-15F
【236RP】(下)
- ガードで-12F
【立ち途中にLP>RP】(中>上)
- しゃがみで確反、ガードで-7F
【立ち途中にLK】(中)
- ガードで-13F
【しゃがみ中に3RK】(下)
- ガードで-26F
【うつ伏せダウン中に2RP】(下)
- ガードで-24F
【クラウチングスタイル~派生】
- 2WP(下中):ガードで-39F
- 6RP(パワクラ):ガードで-14F
【マウントポジション対策】
- ①LPとRPを連打で抜ける
- ②ゆっくり動いたらWPで抜ける
ホリ
2016-12-22
※他の格ゲー講座はこちらから
スポンサーリンク
※あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね
ブログに「コメント」しようとするって事は
内容次第では「削除」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…