
※2020/05/17:内容を追記修正
要点だけ知りたい人は一番下の【まとめのまとめ】(←クリックで飛びます)をどうぞ
↑の動画から抜粋
通常技・必殺技・アシスト解説
※格ゲーの慣例として「弱=A、中=B、強=C」と表記を統一します
5A
- 発生6Fの小技
5AA(A連2段目)
- 凄く前進するのでコンボや立ち回りで使う
5AAA(A連3段目)
- ガード不能のコマ投げ、ただし基本的にはコンボ用
2A
- 発生7Fの下段
5B
- 発生9F、リーチの長い横蹴り
- レバー4入れで出せば2連続で出せる
- 普通に連打するとオートコンボで2Bになるので注意
G「Bの強さ的にはセルは全キャラ中、トップで強いかなっていう風に思います」
2B
- 凄く前進するスライディング、相手に触るのに便利な技
5C
- 横に長い吹き飛ばし技、溜めるとダメージアップ
2C
- 対空技、ただし横へのリーチは短め
6C:ステップインローキック
- 下段キック、他キャラよりも下段が多いというセルの強みの1つ
5S
- 斜め下に撃つので遠距離(端~端)では当たらない
2S
- 突進しながら気弾、ガードさせて+2F有利なので固め直しに使える
JL
- 真横を殴るパンチ、リーチが長くて使い勝手が良い
JB
- 下へ向かって薙ぎ払う技
JC
- 叩き落とすための技
JS
- 殴りながら衝撃波を出す2段技
- 見た目に反して気弾属性なので、相手の超ダッシュに負けるので注意
- 属性についてはGO1先生も勘違いしていたので注意したい
J2B:ヘルストライク
- 相手の背後に回って攻撃、不意に立ち回りでアシストと同時に出すと強い
236攻:ローリングクラッシュ(地上)
- 最終段が中段の突進技
j236攻:ローリングクラッシュ(空中)
- A版とB版は斜め下に落ちる
- C版のみ真下に落ちる、さらにめくり判定アリ
- その為、相手が真下に居る時にアシストと同時に出すと非常に強力
214攻:パーフェクトアタック(地上)
- 地上版は対空無敵アリ、ガードさせれば空中の相手を地上に引きずり下ろせる
- B版:始動補正が非常に緩い、自分が端背負いでヒットすれば即死もあるほど
- C版:ヒット後はバニやアシストで拾ってコンボ、またはキャンセル超必などがオススメ
- C版はガードされても”相手の頭上後方にワープする”ので、ガード硬直の長いアシストと同時に出せば降り際に”連ガ中下”の崩しが可能
j214攻:パーフェクトアタック(空中)
- コッチは対空無敵が無いので基本的にコンボ用
- C版のみヒット後に拾いなおせる
236S:かめはめ波(地上&空中)
- 空中版は斜め下に撃つので角度が優秀、立ち回りでも使っていく技
214S:サイコキネシスクラッシュ
- 遠距離の相手を投げる飛び道具コマ投げ、近距離だと当たらない
- 画面端でのみ近距離でもヒットする
- ヒット後はアシストで拾いなおし可能
Aアシスト:かめはめ波(空中)
- 本体同様に空中から斜め下へのかめはめ波
Bアシスト:ショルダータックル
- A連2段目を出す
- ガードさせて26F有利、ヒット時は吹き飛ぶのでそこから本体で拾える
Cアシスト:Cパーフェクトアタック(空中)
- 上方向へのリーチが長いので、空中に逃げた相手にも当てやすいのが特徴
- ただしガードされると初段で終了する
長所と短所
長所
- 使いやすいハイスタンダードなキャラ
- 特にB系統が優秀で、それらがヒットすれば高火力コンボも可能
- 立ち回りも良いので1人目~3人目のどこに置いてもOKなのも魅力
短所
- キャラが大きい(=やられ判定が大きい)
- アシストが他キャラと比較すると若干劣る
コンボ指南
基本
- 基本エリアルは浮かせてから【~J2C>超ダ>JB>JA>jcJAAA>JS>ヘルストライク>バニ>2B>5B>jcJB>JA>jcJAAA】
- 着地からの再ジャンプコンボは【~5C>超ダ>空ダJB>着地>JA拾い~エリアル】
- 5Cで吹き飛ばした相手が壁で跳ね返った時に超ダを押すと拾いやすい
- コチラが難しければ基本エリアルでOK
- バニでコンボを伸ばしたい時は【j214A or j214B>バニ>ラッシュ】をすると良い感じにバニが繋がりやすい
- 【j214A>バニ】なら後ろに、【j214B>バニ】なら前に吹き飛ばせるので位置によって使い分けれるのも利点
画面端
- 浮かせてから【jcJAA>jcJAA>JS>j214A空振り>JAA>JS>超ダ>JAA>JS>j236B】など
- 【JS>j214A空振り】部分を2~3ループできればOK
- シメのj236Bが重要なので、最後はJSを当ててj236Bに繋ぐべし
崩し&セットプレイなど解説
①固めから低ダJB
②端ならサイコキネシスクラッシュ
③普通にラッシュ
④3ゲージヒット後にC版ローリングクラッシュ重ねで表裏中段
- Cロリはレバーで移動量を調整できるのでプレイヤー側が表裏を選べる
- Cロリヒット後はアシストで拾いなおし可能
⑤固め中の【かめはめ波>バニ】は基本連ガ、固めなおしたい時に有効
- 地上空中どちらのかめはめ波でもOK、特に空中かめはめ波は角度も優秀で使いやすい
1.【立ち回り①:B系統が優秀、リーチが長く補正も緩い】
- 5B:発生9F、リーチの長い横蹴り、レバー4入れで2連続で出せる
- 2B:凄く前進するスライディング、相手に触るのに便利な技
2.【立ち回り②:「かめはめ波>バニ」が連ガなので便利】
- 地上空中どちらのかめはめ波でもOK
- 固め直したい時にも有用な技
3.【コンボ:端は「JS>空中Bロリ」でシメるべし】
- 端はエリアルのシメに【JS>j236B】を使えばOK
4.【ハイスタンダードなキャラで、何人目に置いても使いやすい】
- 特にB系統が優秀で、それらがヒットすれば高火力コンボも可能
- アシストが他キャラと比較すると若干劣るのが欠点か
5.【崩し:低ダJB、サイコキネシスクラッシュなど】
- 固めから低ダJB
- 端ならサイコキネシスクラッシュ
- 普通にラッシュ
6.【セットプレイ:3ゲージヒット後にCロリで表裏中段】
- Cロリはレバー入れで移動量を調整できるのでプレイヤー側が表裏を選べる
- Cロリヒット後はアシストで拾いなおし可能
Cygames
2020-02-06
ホリ
2016-12-22
※他のキャラ対策はこちらから
スポンサーリンク
※あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね
ブログに「コメント」しようとするって事は
内容次第では「削除」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…